ただの相談役 気まぐれブログ
想像と家づくり
倉敷茶屋町ユーリン・ホーム。
横浜の小林和夫君から
花だよりが届いた。
保土ヶ谷の近所のこども植物園で
散歩がてら映したという。
ミツバツツジ(花後)
三つ葉躑躅 ツツジ科
。
。
ミツバツツジの
花が終わり、
葉っぱが3枚づつ
立っている姿を見て
三つ葉の意味が
初めてわかりました。
ちゃんと名前を
付けているのです。
ツルカノコソウ
蔓鹿の子草 スイカズラ科
。
。
葉が綺麗でいいな
と思った花が
ツルカノコソウだと
分かりました。
花のあと、走出枝をのばして
その先端に新苗をつくります。
走出枝を見て「ツル」で検索し
探しあてました。
「カノコ」は花が
鹿の子模様のようだから。
ハキダメギク
掃溜菊 キク科
。
。
気の毒なのが
ハキダメギクです。
東京の世田谷の
はきだめで 初めて
見つかったことにより、
牧野富太郎博士が
命名したとか。
現在は関東地方以西の各地に
広がっているようです。
エイザンスミレ
叡山菫 スミレ科
。
。
春を告げる野草の
代表であるスミレ
という名前が
どうしてついたか
知っていますか。
牧野富太郎博士によると
横から見た花の形が、
大工が線を引くのに使う
墨入れと似ており
転じてスミレに
なったとか。
。
。
もちろん知っている。
写真は大工の棟梁だった
祖父・喜三郎さん愛用の
墨壺だ。
また
日本の植物学の父
牧野富太郎博士は
私の母方の郷土
土佐の生んだ偉人だ。
「雑草という草はない
それぞれに名前がある」
ある日 昭和天皇に側近が
「ここから先は雑草です」
と言ったのに対して
牧野博士が天皇に語った言葉。
オオイヌノフグリ
大犬の陰嚢 オオバコ科
。
。
野草の名前で強烈なのが、
オオイヌノフグリです。
偶々、テレビでイヌノフグリが
あると知りました。
イヌノフグリは中部地方以西
に広く分布していたが
オオイヌノフグリと
タチイヌノフグリが
日本に入ってきてから
少なくなって
しまったそうです。
ヒレハリソウ
鰭玻璃草 ムラサキ科
。
。
最後に、クレージーキャッツの
「ひれほろひれはり」という
ギャグを覚えていますか。
シャボン玉ホリデーで
谷啓がこのギャグを言って
全員でズッコケるのです。
これに似た音の野草が
ヒレハリソウ(鰭玻璃草)です。
ムラサキ科でヤマルリソウや
ムラサキソウの仲間です。
余白を埋めるために
入れただけで、
野草の名付けとは
関係ありません。
。
。
ひれほろひれはり。
では、お元気で。
小林君いつもありがとう。
では、お後が宜しい様で…。