ラガーマン
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは
発泡ウレタン注入断熱だけには拘り
アナタの心に寄り添った家造りをする
倉敷の工務店ユーリン・ホームの
ガマはガマでもワガママのガマです。
最近、気ぶっせいな事が多い中
日本ラグビーがワールドカップ
予選ラウンドで3勝1敗
残念ながら決勝ラウンドには
進出できませんでしたが
『最強の敗者』はひとつの称号でしょう。
日米戦をユーチューブを見ていると
イギリス国民の日本への肩入れもすごかった。
「JAPAN・JAPAN」で見ている方が面映い感じでした。
予選ラウンド初戦で日本が
南アフリカに勝った試合の
ヨーロッパ世界に与えたショックは
日露戦争で日本が勝利し
欧米先進国に与えた衝撃に
等しいと思いますね。
勝ち方が僅差であり
攻めの姿勢が勝利をもたらしたことも
日露戦争と日本・南アフリカ戦とは
似ているような気がします。
しかし
期待過剰傾向の強い日本人に対して
日本のラグビーチームは
重責を担ってしまいました。
頑張れニッポン!!!
ラグビーチームの帰国記者会見を見ていてそう思いました。
こんにちは。
こんにちは
発泡ウレタン注入断熱だけには拘り
アナタの心に寄り添った家造りをする
倉敷の工務店ユーリン・ホームの
ガマはガマでもワガママのガマです。
私は大学生の頃
中野区方南町に住んでいて
京王線笹塚駅を利用して
御茶ノ水の中央大学に
通学していました。
(時々でしたが・・・)
その笹塚駅近くに
大國家という居酒屋があり
神谷君と一緒に
呑んだものでした。
その大國家が
先日テレビで
紹介されていました。
私たちが呑みに
行っていたのは
45年前後前のことで
もう少し薄汚れていたような記憶があるのです。
それに今は
老姉妹が接客をしておられるようですが
当時は中年の板前さんが
注文を聞いて肴も出しておられました。
それにしても懐かしく
今日はブログに
そのことを書こうと
思っていました。
会社に来てみると
小林君がメールで
神谷君の訃報を
知らせてきていました。
10月4日に亡くなったとのことでした。
昨年の8月に
同窓会で会い
昨年の11月に
神谷君・小林君・
益田君で来岡し
今年の5月に
神田祭りに行き
これからも逢えると
楽しみに
していただけに
心の底から
残念です。
東京も
遠くなりました。
今年の5月御茶ノ水のカフェテラスにて・・・
こんばんは。
こんにちは
発泡ウレタン注入断熱だけには拘り
アナタの心に寄り添った家造りをする
倉敷の工務店ユーリン・ホームの
ガマはガマでもワガママのガマです。
今朝の読売新聞朝刊の編集手帳。
◆――略――思い起こされるのは、今年6月に文部科学省が出した国立大学の組織見直しを求める通知のことだ◆教員養成系と人文社会科学系の学部・大学院に対し、「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換」を求めていた。これには、経団連までが、「大学には人文社会系を含む幅広い教育が必要」と声明を出した◆当時の下村文科相は、「誤解を与える表現だった」「人文系の廃止まで言ったわけではない」と釈明した。文系学部の存亡にかかわる話が、あまりに軽く扱われていたのではないか
制度改革に対して
一括で絶対反対の論調が
気にかかりました。
戦前
日本海軍は画期的な戦術を考案していました。
航空母艦と潜水艦と航空機による一体的な攻撃です。
この戦術により
パールハーバーでは米軍戦艦を沈没座礁させ
マレー沖海戦では
英軍のプリンスオブウェールズとレパルスの
2戦艦を瞬時に撃沈しました。
この結果
米海軍は日本の戦術を取り入れましたが
日本海軍は相も変わらずの
大鑑巨砲主義にとらわれていて
大和・武蔵を建造していました。
源田実という人がいました。
戦中は航空参謀で
戦後は参議院議員になった人です。
この源田氏が戦後
日本海軍が大鑑巨砲主義から抜けられなかった理由を
尋ねられたことがありました。
「水兵がたくさんいましたから・・・」
また
日本の英語では
読本と文法偏重教育のために
中高6年間も学びながら
英会話ができない点を
欠点とされています。
変革の是非を問われた時に文部省は
「読本と文法を教えている英語教師が
たくさんいますので・・・」と
答えたといいます。
幕末の維新が成功し
近代国家が成り立ったのは
武士階級が自分たちの身分を否定したから・・・
そして
四民平等をうたったからだと考えています。
変革の時には誰がが痛みを味わうのです。
それが
維新から70~80年経過すると
もう変革ができない民族になってしまっていた。
それは
他者に対する日本人の優しさかもしれません。
しかし
「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換」を求めることが
頭から否定されるほど悪いことなのでしょうか・・・。
今朝の編集手帳を読んで
考え込んでしまいました。