階段の段階の二段階目
こんばんわ 片岡 大です
連島のK様邸

段板をカットして側板の溝に入れ込んでいます

黒色のクサビを側板の溝に入れて叩いて前方に
効かせます、思いっきり叩き込んでもうこれ以上
無理の所まで行ったら下からビスで段板を側板に縫い上げます

段板と段板の間に立ち上がる蹴込み板という板があります
上下の板に釘を打つ事で連結されて踏んだ時の段板のたわみが
無くなります


養生を入念にして完成です

廻っている部分の寸法を取るのも
前回載せた実寸図を見ればすごく楽ちんなのです

階段と一口に言っても様々なタイプがありますが
基本中の基本さえ理解していれば大概の階段は
何とかなると思います
