3人家族のコンパクトハウス完成
片岡 大です
倉敷市 新築工事 連島 N様邸
今日は床養生を上げました^^
LDKの様子です
ホワイトな空間になりました
キッチンの袖壁には
タカラのホーローパネルが貼られています^^
2階の寝室
2階子供室
センス良く建具の色を
変えています
こちらの壁にも
ホーローパネルを貼っています^^
義妹のセンスが
しなやかに光る
家になりました
3月3~4日の
完成見学会にぜひお越しください^^
片岡 大です
倉敷市 新築工事 連島 N様邸
今日は床養生を上げました^^
LDKの様子です
ホワイトな空間になりました
キッチンの袖壁には
タカラのホーローパネルが貼られています^^
2階の寝室
2階子供室
センス良く建具の色を
変えています
こちらの壁にも
ホーローパネルを貼っています^^
義妹のセンスが
しなやかに光る
家になりました
3月3~4日の
完成見学会にぜひお越しください^^
片岡 大です
総社市 リフォーム工事 門田 T様邸
1番最後に追加として頂いた
ピクチャーレールを取り付けさせて頂き
今回のリフォーム工事は全て終了しました
昨年暮れ
今回の工事に掛かる前に
玄関ドアの交換をさせて頂いておりました
リフォーム工事用の商品で
三共アルミのノバリスといいます
既存サッシ枠の不必要な所だけ
撤去して新しいサッシ枠を
被せます
既存の壁(内、外)タイルに
手を加える必要がないので
工事は1日で終了します^^
外部の施工前と
施工後です^^
外壁とタイルに
手を加える必要がないので
騒音や埃も最低限しか
発生しません
内部は
既存の木製枠の上に
新しいカバーが
被る様な仕上がりになります
この商品の良い所は
大工 左官 タイル クロス工事が
発生せず
サッシ工事のみで済むので
時間が大幅に短縮出来 (従来は五日間位は掛かっていました)
費用もリーズナブルなので
大変お勧めです
調度1年前が
新築のお宅の地鎮祭でした
長いお付き合いを
させて頂いてありがとうございます^^
これからも何なりとお申し付けください^^
片岡 大です
総社市 リフォーム工事 門田 T様邸
残っていた和室の
建具入れ替え工事が
終わりました
近くでご自宅を新築させて
頂いた息子さんの家の
和室の建具と同じ
千本格子というデザインです
取り替え前の建具は
明り取りに
ガラスを使用していたので
重量も多少あり
閉めた時に
コトンとガラスの揺れる
音がしていました
新しい建具の
明り取りはアクリルパネルなので
開け閉めも軽く
音も響きません^^
デザインも上品ですね
今回の工事で1階の
大部分が生まれ変わりました^^
最後の最後に
絵画を掛ける為の
ピクチャーレールの取り付けを
承りました
本当にありがとうございます
片岡 大です
倉敷市 新築工事 連島 N様邸
LDK
キッチンカウンターの壁を
ポイントで
柄を変えています
階段の横にはピアノを置く予定です
キッチン収納
炊飯器を置く棚はスライドレールで
前に引き出せ
上部には蒸気排出ユニットが
ついています ^^
アンティークな
クッションフロアが印象的です
洗面脱衣室には
収納用の棚を造り付けました
真ん中の棚は
アイロン台としても
使える高さに設定しています
トイレ
奥の壁をポイントで変えています
床はテラコッタ調の
クッションフロアです
左側の壁は
階段下になるので
奥行を活かして
トイレットペーパー置き場を
造りました
後で建具を付けます
2階の子供部屋
ウオークインクローゼットに入る横の
壁に
タカラのホーローパネルを貼る予定です
造作棚には
コンセント用の穴を
開けています
これが1か所開いているだけで
机の上はかなりスッキリとします
来週からは
電気工事及び設備機器の
仕上げに入ります
倉敷市 新築工事 玉島上成 H様邸
前日 一日降り続いた
雨も止んでくれ
無事に
地鎮祭を執り行わさせて
頂く事が出来ました
足元に多少水たまりが
残りましたが
真砂土を撒き
その上に
ブルーシートを敷いて
対処させて頂きました
写真は建物四方の
お清めが終わった後
工事の安全を願い
最初の鍬入れを
している様子です
カメラを向けると
必ずカメラ目線になる
Rちゃん
早くもインスタ映えを
心得ている模様
^^
この後
H様一家と
ご一緒に
ご近所にあいさつ回りをして
散会となりました
風の冷たい中でしたが
ありがとうございました
工事の方は
3月1日から
地盤改良工事を着工させて頂きます^^
片岡 大です
倉敷市 新築工事 連島 N様邸
外部の足場が解体されたので
玄関ポーチにタイルを貼っています
寒い時期
水を使用する業種の方は
本当に大変です
内部はクロス屋さんが
頑張って貼っています
ぎっくり腰ではなく
背中を痛めたとの事で
2日程休養されていましたが
復活した模様です
経験上ですが 若い時って
体力にまかせて無理してしまう事が
ありがちです
職人さんは
体が資本なので
上手い事メンテナンスを
しながら
良い状態を長続きさせていく事が
大事だなと
何度かぎっくり腰に
見舞われた
私は思うのでありました