ただの相談役 気まぐれブログ

涅槃西風(ねはんにし)と東風(こち)
201703.11

オンリー・ワンの家造り 倉敷茶屋町ユーリン・ホーム。

昨日
早島自分史クラブでO氏が俳句を披露されました。

手つかずの エンディングノート 涅槃西風

季語・涅槃西風(仲春) 涅槃吹/涅槃嵐
 涅槃会「陰暦二月十五日」はお釈迦様の入滅の日に当たり、
この頃に吹く風の事をいう。美しい響きからも西方浄土が
想像される季語である。時期的には春の彼岸前後にあたり、
一般的に浄土からの迎え風などとも言われる。

O氏から涅槃西風が春の季語だと教えていただいたとき
「東風」も春の季語で風が東と西とでは全く違うのに
どうしてどちらも春の季語になるのかと思ったのです。

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花
        あるじなしとて 春な忘れそ
                 菅原道真

三ちゃん便りのVol.103で書いたばかりですから
東風が梅(春)の季節の季語だとよく覚えています。

季語・東風(三春) 春の風
 春に吹く東風。冬型の西高東低の気圧配置が崩れ、
太平洋から大陸へ吹く。温かい風で雪を解かし、梅の
花を咲かせるが、ときに、強風となって時化を呼ぶ風でもある。

亀の甲 並べて東風に 吹かれけり
                一茶

同じ春でも
涅槃西風は仲春(ちゅうしゅん)。
東風は三春(さんしゅん)。

仲春/初春 立春 2/4頃~
      雨水 2/19頃~
   仲春 啓蟄 3/6頃~
      春分 3/21頃~
   晩春 清明 4/5頃~
      穀雨 4/20頃~

三春/初春、仲春、晩春の総称
   陰暦の1月・2月・3月

東風は春の風で
涅槃西風は三春の中の仲春
陰暦の二月十五日前後に吹く風だけを
指すということが分かりました。

他にも子季語などという言葉が出てきました。

子季語/本来の季語の関連で拡張された季語。

東風の子季語/朝東風、夕東風、強東風、雲雀東風、あめ東風、
       いなだ東風、鰆東風、梅東風、桜東風

鬼百合の 気怠き顔の 夕べかな    (夏) 元は 百合
阿波踊り 鉦鼓一打に 構へけり    (秋) 元は 踊り・盆踊り
よいしゃよいしゃ 神の轍や 御柱    (夏) 元は 御柱祭
                       名小路 明之

いやはや 
俳句とは五七五の短文でありながら
奥深い芸術でありますことやら・・・

執筆者:中井勝人
アーカイブarchive

お問い合わせ

土地探し相談も受付中!

電話でお問い合わせ

086-429-1255

受付時間 9:00~18:00

WEBでお問い合わせ

シダのある暮らし
来場予約 資料請求・お問い合わせ
来場予約
資料請求・お問い合わせ