ただの相談役 気まぐれブログ
家づくり 行こうユーリン 話そう悩み 倉敷茶屋町ユーリン・ホーム。
今年
我が家を整理していた次女が
見つけ出してくれた私の五月人形。
孫の五月人形と一緒に
展示所の和室に飾りましたが
飾り台、矢屏風、大将人形、
弓矢と刀と飾っていって
弓矢と刀の位置を
惑ってしまいました。
正しいのは
向かって右(大将の左)が刀で
向かって左が弓矢です。
大将が襲われたときに
左手で鞘(さや)をつかみ
右手で柄(つか)を持って
刀を抜けるからです。
弓矢は半身になって
左で弓を手にして
右で矢を射るために
左側に置きます。
我が家では反対の左に
刀を飾っていました。
家を建て
外構で門扉を作った場合
表札の位置をどうするか
悩むことがあります。
門扉の両側に
門柱がある場合
向かって右側
(家を背にして左)に
表札をつけます。
「天子ハ南面ス」
天皇は太陽に向かって座り
天皇の左手側に立つのが左大臣
右手側に立つのが右大臣と呼ばれ
左大臣の方が位が高いとされたため
表札も普通は位の高い門柱の方に
付けています。
官公庁の表札は
絶対といって良いくらい
向かって右側に付けてあります。
民は頭(こうべ)を垂れて通るように・・・
とは考えすぎでしょうか。
これも我が家は反対の
向かって左に付けています。
では
トイレのペーパーホルダーの位置は
右側が左側か???
これは便座に座って左側が
正しいとされています。
多くの人が右利きで
右利きの場は
左側のホルダーに
右手を伸ばす方が
紙を引っ張りやすいからです。
.
写真は向かって左が展示場1階のトイレ
向かって右が展示場2階のトイレです。
そして これが肝心なこと。
右手で引き出した場合
左側のホルダーの方が
ペーパーの使用量が
少なくて済むそうです。
そんなことを調べたデータもあるのです。
トイレット・ペーパーホルダーも
我が家では右側についています。
道理で紙の使用量が半端ではありません。
我が家には
ひと癖もふた癖もある人が
住んでいるようです。