ただの相談役 気まぐれブログ
オンリーワンの家づくり
倉敷茶屋町ユーリン・ホーム。
昨日は奥さんと一緒に
S木さんとの商談のために
岡山のリクシルに行った。
10:00に着いたら
商談時間は私の聞き違いで
13:00とのこと。
3時間の空白が
できてしまい
何とはなしに
国道の旧2号線を
車で西に移動して
東山の護國神社に
行くことにした。
。
奥さんは護國神社が
初めてとのことで
車を降りたときから
表情を改めていた。
二人で口数も少なく
社殿に向かった。
社殿で賽銭をあげまそうと
小銭入れを開けて
100円玉を手にとった。
「それじゃあ少なすぎやせん?」
500円玉に変えられた。
「何が食べたい?」
何でも良いというので
そのまま西大寺線を進み
竹原の『エビフライ丼』の
『梶屋』に行ったが定休日。
途中で看板を見た
『山や一休庵』まで取って返し
『うなぎソバ定食』を注文した。
ソバ汁は私好みの甘さで
二人で美味しく頂いた。
お金を払う時
レジに置いてあった
名刺大の書き物が
面白そうだったので
財布に忍ばせた。
奥さんも持って帰っていた。。
独行道
美作国人 宮本武蔵
世々の道そむく事なし
よろずに依怙の心なし
身をあさく思ひ世をふかく思ふ
我事におひて後悔をせず
善悪に他をねたむ心なし
れんぼの道思ひよる心なし
神仏は尊し神仏をたのまず
身を捨ても名利はすてず
13:00にリクシルに行くと
チヒロも来ていたので
S木さんの奥さんとお嬢さんには
ご挨拶だけ済ませて帰宅した。
武蔵にとって『名利』とは
何なのだろうか?
『名誉と利益』とそのままの意味に
受け取ってもよいのだろうか。
昨日は
護國神社に行ってみたり
独行道に巡り合ったり
変に思索的な結果の
半日だった。