ただの相談役 気まぐれブログ

『節分の恵方巻』と祖父の『実印』
202502.03

手間暇かける家造り
家の町医者ユーリン・ホーム。

昨日は『節分』だった。

関西では昔から『節分』には
『恵方巻』という太巻きの
海苔巻きを『丸かぶり』する習慣がある。

『丸かぶり』は古くから
花柳界でもてはやされていた。

それを知った大阪の老舗寿司
『本福寿司』が中心になって
商売に結び付けたそうな。

今では全国区になっただろうか。

岡山では完全に定着している。

私と奥さんはここ1年ばかり
毎朝『お茶とお水とミルク』を
お仏壇にお供えをして
ご先祖供養をしている。

昨日は
線香立ての灰が硬く固まり
建てようとした線香を1本
折る羽目になった。

ご供養の後で灰をなるそうとして
延ばした腕で経机を押してしまった。

机の引き出しの中から
コトリと小さな音がした。

経机の小棚を引くと
底に7㎝ばかりの長さの
薄汚れた柘植の印鑑が
落ちていた。

濡れタオルで汚れを落とし
蓋を取って印鑑を押すと
『中井喜三郎印』だった。

私が工務店を起ち上げる切っ掛けと
資金を残してくれた祖父だった。

『おじいちゃんの実印だ』

嬉しくなった。

『まだボケるのは早いぞ』

叱られたような気持にもなった。

鉄樹花開 二月春

「お父さんから貰った葉書の中に
お父さんだけの物がありましたよ」

チヒロが持ってきたのは
丸文字の絵葉書だった。

『勝人さん出会いをありがとう』
『中井さんの夢叶います』

何時誰に頂いた葉書かは忘れたが
ありがとうございます。

北隣の借家にお住まいになる方が
引っ越しのご挨拶に来て下さった。

宜しくお願いいたします。

執筆者:中井勝人
アーカイブarchive

お問い合わせ

土地探し相談も受付中!

電話でお問い合わせ

086-429-1255

受付時間 9:00~18:00

WEBでお問い合わせ

シダのある暮らし
来場予約 資料請求・お問い合わせ
来場予約
資料請求・お問い合わせ