ただの相談役 気まぐれブログ
手間暇かける家造り
家の町医者ユーリン・ホーム。

昨日は月に一度の
歯の検診のために
ナツアキ歯科医院に
奥さんと行ってきた。
一昨日
ちょっとした口喧嘩をしたため
昨日は一日中
奥さんは口をきいてくれなかった。
「これから多津美公民館に行って
帰りにお茶しでもせんか?」
「勝手にすれば‥‥」
ナツアキの帰りに
奥さんの心を解そうと
誘ってみたが駄目だった。
奥さんは年をふるに従って
『こって牛』のように
頑固になってきた。

奥さんが付き合ってくれないので
私は一人で多津美公民館に行って
教材費の1,200円を入金してきた。
駐車場の利用者カードも貰ってきた。
『健康マージャン』の参加者は
12名だそうな。
一卓を4人で囲うとすれは
四卓での試合形式の講習も
あるのだろうか。
楽しみだ。
公民館から直接帰るのも
業腹だったので
事務所に立寄ってみた。

誰も居なかった。
母が京都で挿し木して
鉢植えで大きく育て
わざわざ茶屋町の庭に
移植させた椿が
満開になっていた。
乙女椿だ。
実を結ばないことが
結婚前の『乙女』を思わせるとか
門外不出で『お止め』というなど
母が名前の由来を言っていたことを
思い出していた。
茶屋町に 乙女椿の 咲き誇り
