ただの相談役 気まぐれブログ
手間暇かける家造り
家の町医者ユーリン・ホーム。

昨日
読売新聞の記事の切り抜きを
事務所の2人の娘に
持って行ってやった。
「ネットは子供の成長に
よおないらしいのぅ~」
ひと言話したら
記事を読みたいと言われたのだ。
『ネット利用 子に悪影響
勉強 集中できない 最高24.6%
小中高生 国が調査』
私は
テレビに子守を任せた鍵っ子が
言語・行動が著しく劣化していたのを
目の当たりにしている。
その子は小学生になったというのに
3歳児程度の会話しかできなかった。
幼児の成長は大人との会話と
比例すると私は信じている。


昨日は一日を
スズムシの餌遣りと
カメのケージの掃除など
室内の動物の世話から始めた。

LDK のモンステラの鉢に
一ヶ月ぶりの水遣りをし
受け皿にあふれるほど
水を張ってやった。
「料理を作っていたら
モンステラの葉がザワザワって
音を立てて一斉に伸びたんよ‥‥
気色悪かったわぁ~」
夕食時に
奥さんが欧米人のする『Oh~No~』
というような仕草で
両手を広げて肩を上下させ
何度も『ザワザワ』と言った。。
「オマエはホントにいつも
オレを笑わせてくれるなぁ~
葉っぱが『ザワザワ』って
音を立てて伸びるかいな‥‥」
「ホントじゃもん‥‥
音がしたんじゃもん」
「ウソウソ‥‥ウソじゃろう~」
私は奥さんを何度も揶揄し
鼻先で馬鹿にして笑った。
しかし
モンステラの様子を見ると
生気が戻っている気がした。
葉は艶やかに大きく広がり
茎が伸びやかになっていた。
全体的に重量感を増しているのだ。
「ザワザワ‥‥なぁ~」
奥さんは私のように話を盛ったり
噓をついたりはできない性格だ。
奥さんの珍しいオーバーアクッションを
からかいながら思った。
正直で可愛い『我が妹(いも)』なのだ。